1,受講資格
・各段位の受講資格は以下の通りです。
初段昇段のための受講・・・二級もしくは一級の免許状を修得していること。
二段昇段のための受講・・・初段免許状を修得していること。
三段昇段のための受講・・・二段免許状を修得していること。
四段昇段のための受講・・・三段免許状を修得していること。
五段昇段のための受講・・・四段免許状を修得していること。
なお、対象となる年齢は中学三年生以上です。
2,受講費用
受講費用は2,000円/1回です
3,受講方法
昇段試合は事前エントリーが必要です。
昇段試合への参加を希望する方は、行事予定を確認して、参加申込締切日までに各道場の指導者にお申し出ください。
その際、受講費用を指導者に提出してください。
事前エントリーが完了すると不動会公式WEBページに参加時間が発表されます。参加時間を確認して、試合会場へお越しください。
4,昇段資格取得のための必要参加回数
・以下の回数を満了することで昇段資格が付与されます。
初段昇段資格・・・5回
二段昇段資格・・・5回
三段昇段資格・・・6回
四段昇段資格・・・8回
五段昇段資格・・・9回
5,受講内容
部門や体格別に分けられたグループで、ローテーション組手を5試合×2回実施します。
(組手時間は1試合1分。お互いの体格、技量に合わせたスピードとパワーで行うこと。)
6,服装と用具について
・服装は清潔な空手道衣で参加をしてください。
・防具の着用について以下の通りです。
拳サポーター・・・一般女子、マスターズ男女は着用(一般男子、ユース男子は任意)
スネ当て・・・全員着用
胴防具・・・全員任意
ヘッドギア・・・ユース男子は着用
ファールカップ・・・男子は全員着用(女子は任意)
なお、道衣や防具の種類は公認用具を使用してください。
7,昇段資格取得時の審判講習について
初段及び二段昇段資格を取得した際は、各道場の指導者から副審を受任できるレベルの審判技能講習を受けてください。
三段昇段資格以上を取得した際は、各道場の指導者から主審を受任できるレベルの審判技能講習を受けてください。
8,指定地域(富山県、石川県、新潟県、長野県、静岡県、千葉県、埼玉県)に所属する会員の特例措置について
・指定地域に所属する会員は、昇段資格取得のための必要参加回数が軽減されます。
初段昇段資格・・・3回
二段昇段資格・・・3回
三段昇段資格・・・4回
四段昇段資格・・・5回
五段昇段資格・・・6回
9,その他
・昇段試合の参加履歴は2024年度より紙媒体での記録を廃止し、オンラインデータとして保管しています。
・例えば「今回の受講が何回目なのか?」といったご自身の参加履歴を知りたい場合は各道場の指導者にお尋ねください。
・都合により、昇段試合に参加することができない場合は、指導者の推薦によって昇段資格を取得することも可能です。
・指導者の推薦によって昇段資格を取得する場合は、指導者の推薦と資格料の納付が必要になります。詳しくは指導者にお尋ねください。